- ファイナンシャル・プランナーの難易度ってどのくらい?
- ファイナンシャルプランナーの合格率を知りたい!
- FP協会ときんざい、どっちで受けるのがいいの?
- 教育×Webライター
- 副業2ヶ月目で5万円達成
- 資格は完全独学で1発合格
- 保有資格10個以上の資格マニア
資格として名前がよく挙げられるFP(ファイナンシャルプランナー)ですが、実際の合格率や難易度はどのくらいなのか気になりますよね。
FPは主催者によって問題傾向や合格率が変わりますし、色々と複雑です。。
私も試験勉強前からとても悩んだ記憶があります。
そこで今回は、ファイナンシャルプランナーの合格率や受験難易度、勉強時間の目安について解説します☺︎
2つある実施団体のうち、どちらがおすすめかもご紹介!
この記事を読めば、FPの合格率から受験難易度、初心者の方でも安心できる実施団体までバッチリわかりますよ!
ファイナンシャルプランナーの合格率は?
少しおさらいすると、
ファイナンシャルプランナーは2つの主催者が実施していましたね!
日本FP協会ときんざいの2つだったね!
そこで、ファイナンシャルプランナーの合格率について調べると、
- 合格率が高いらしいけど、試験は簡単なのかな?
- 勉強すれば誰でも受かる、って書いてあるけどそうなの?
という疑問をもつかもしれません。
え、FPって簡単なの??
一概に簡単とは言えないよ!
まずはそれぞれの合格率から見てみよう!
日本FP協会:3級・2級の合格率
日本FP協会 | 3級学科試験合格率 | 3級実技試験合格率 |
---|---|---|
2023年1月 | 85.25% | 88.34% |
2022年9月 | 80.78% | 84.44% |
2022年5月 | 83.37% | 90.33% |
2022年1月 | 87.01% | 90.75% |
2021年9月 | 84.69% | 80.50% |
2021年5月 | 83.25% | 76.65% |
2021年1月 | 87.92% | 86.53% |
2020年9月 | 89.64% | 88.04% |
2020年1月 | 85.34% | 79.45% |
日本FP協会 | 2級学科試験合格率 | 2級実技試験合格率 |
---|---|---|
2023年1月 | 56.12% | 59.53% |
2022年9月 | 42.16% | 56.55% |
2022年5月 | 49.20% | 62.11% |
2022年1月 | 41.51% | 56.33% |
2021年9月 | 50.56% | 60.26% |
2021年5月 | 55.61% | 66.67% |
2021年1月 | 44.02% | 71.01% |
2020年9月 | 40.19% | 57.37% |
2020年1月 | 41.86% | 62.61% |
日本FP協会3級と2級では合格率に結構差が出てきていますね。
日本FP協会3級の合格率は学科、実技共に8割以上と高得点です。
日本FP協会2級の合格率は5割前後とガクッと落ちています。
2級で合格率が一気に下がる要因としては、
- 試験範囲がひろがること
- 学科はマルバツの選択式ではなく、3択問題や4択問題に増えること
このようなことが関係していそうです。
問題集の厚みは1.5倍に、選択肢は増えるとなれば、合格率が落ちるのは当然ですね…
しかし、合格率が高いから試験が簡単!と考えてはいけませんよ。
金財:3級・2級の合格率
きんざい | 3級学科試験合格率 | 3級学科試験合格率(個人資産相談業務) |
---|---|---|
2023年1月 | 56.01% | 67.57% |
2022年9月 | 43.42% | 58.24% |
2022年5月 | 49.04% | 62.65% |
2022年1月 | 62.52% | 53.15% |
2021年9月 | 53.31% | 43.25% |
2021年5月 | 47.82% | 59.64% |
2021年1月 | 63.76% | 58.64% |
2020年9月 | 69.28% | 35.28% |
2020年1月 | 65.43% | 50.22% |
きんざい | 2級学科試験合格率 | 2級学科試験合格率(個人資産相談業務) |
---|---|---|
2023年1月 | 29.08% | 34.09% |
2022年9月 | 15.76% | 41.54% |
2022年5月 | 22.11% | 31.45% |
2022年1月 | 19.51% | 39.70% |
2021年9月 | 25.46% | 42.49% |
2021年5月 | 33.83% | 42.82% |
2021年1月 | 23.43% | 36.01% |
2020年9月 | 33.11% | 33.71% |
2020年1月 | 28.81% | 33.13% |
きんざい3級の合格率は学科は6割、実技試験は5割といったところですね。
きんざい2級の合格率は学科・実技ともに2割〜3割と、日本FP協会と同じく3級に比べて合格率は格段に下がっています。
FP協会ときんざいで合格率に差があるのはなぜ?
改めて日本FP協会ときんざいを比較してみると、合格率に差が出てくることに疑問を感じますよね。
実技は問題が違うから納得はいくけど、学科は問題が同じなのになんでだろう?
合格率が明らかに違うのは、本人のモチベーションの差が関係しています!
きんざいでは、団体での申し込みが非常に多く、会社から強制的に受験させられる人も少なくはないです。
本人が希望して受験しているわけではないので、勉強のモチベーションが高い人も少なく、自然と合格率が下がっているのです。
裏を返せば、日本FP協会では個人の申し込みが多く、FPを取得しよう!と自身で考えて行動して勉強する人が多いのでモチベーションが高い人が集まっています。
意欲的に取得しようと考えている人であれば、当然勉強に力を入れているはずです。
その結果、日本FP協会の合格率がとても高くなっています!
試験問題が同じなのに差が生まれるのは、このようなことに原因があるので勘違いしないようにしてくださいね!
そうだったんだ、、問題が簡単だからじゃないんだね。真面目な人が多いのか〜
とはいっても、自主的に取得を考える人なら基礎を抑えて勉強すればそんなに不安になる必要はありません!
ファイナンシャルプランナーの難易度は?
ファイナンシャルプランナーの難易度は?勉強時間は?
難易度は、受験する級や主催によっても変わるので、一概に簡単!難しい!とは言えないです。
なので、2つの主催の合格率を平均して考えてみましょう。
FP協会ときんざいの合格率を平均してみると、3級は7割前後、2級は4割前後といったところです。
国家資格にしては、7割前後の合格率をキープする3級は易しめであると言えるでしょう。
2級は受験した人の半分が落ちるイメージですから、比較的難しい部類になります。
ちなみに、合格に必要な勉強時間では、FP3級では、80〜150時間、FP2級では150〜300時間が目安になります。
FP | 3級 | 2級 | 1級 |
---|---|---|---|
勉強時間 | 80〜150時間 | 150〜300時間 | 500~600時間 |
簿記と比較すると、少しFPの方が勉強時間は少なくなりますね。
簿記 | 3級 | 2級 | 1級 |
---|---|---|---|
勉強時間 | 120~140時間 | 250~350時間 | 500~700時間 |
3級の80時間は最低ラインなので合格できるかは正直怪しいラインです。笑
受験するなら、どちらの実施団体がおすすめ?
どちらでも問題はない!
基本的にはどちらで受験しても全く問題ありません。
試験日、受験料、学科問題などは共通で、どちらで合格してもファイナンシャルプランナーとして認められます!
ですから、完全に好みに近いです!笑
実技の問題を見てどちらが解きやすいかなど、、ですね。
一回、問題集とかを見てみるのも大切だね。
実技試験は人によって解きやすさは変わりますが、きんざいは深く狭く、日本FP協会は広く浅くの傾向が強いです。
きんざいは深い知識を求める過程で、ひっかけ問題のような事例も過去にありました。
悩むなら日本FP協会にしよう!
総合的におすすめするなら、日本FP協会です!
受験層の違いや問題の傾向を踏まえると、初めて受験するなら合格率が高い方が安心しますからね。
まとめ
今回は、ファイナンシャルプランナーの合格率や難易度、勉強時間についてご紹介しました。
クリックして読みたい項目まで移動!
※青字をクリックすると、読みたい部分まで読み返せます
合格率&試験難易度まとめ
- 3級は平均して7割前後
- 2級は平均して4割前後
- 3級は合格率も高めで初心者の人でも挑戦やすい国家資格
おすすめ実施団体
- 「日本FP協会」「きんざい」どちらを選んでも大差はなく、変わるのは実技問題のみ
- 「きんざい」は深く狭く、「日本FP協会」は広く浅く問題を出す傾向がある
- 合格率だけを考慮するなら、「日本FP協会」が安心!
私も日本FP協会で受験しました!
次回はファイナンシャルプランナーの資格の活かし方についてご紹介します☺︎
最後までお読みいただき、ありがとうございました(ᴗᴗ)
コメント